一般的なシシトウより長めの肉厚で加熱すると緑色になります。
栽培しているときも黒みがかった色から緑色になり赤く完熟していきます。
肉厚なので畑で種を作る準備が始まる緑の時が一番固く感じますが、その先の完熟したものは甘み
が出てきて美味しいです。
100年以上も前から奈良市北東部で農家の自家消費用として作られていた甘味種のとうがらしで「大和の伝統野菜」に認定されています。
果実は、長さ約5センチ。
果皮色は、なすのような艶のある濃い紫色で非常に多収。
肉厚で佃煮、油炒め等に向き、熱を加えると緑色に変色する。
色を活かしてスライスしてサラダに加える方もいます。
形態:ナス科トウガラシ属
種蒔き: 温床2~4月 直播 5月
発芽適温:25~30℃(要変温)
栽培適温:25℃
生産地:大分県
採種時期2023年 9月
種子消毒:無し
生産地:大分県
内容量:40粒